ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
魚に逢い隊
魚に逢い隊
現在メンバーは管理人、片割れさん、ありぶー、R32、DJ Fishの5人。

2009年06月17日

手漕ぎボートジギングの可能性

今回は片割れさんと手漕ぎボート釣行晴れ

場所はいつもと同じ三浦半島某所、〇津漁港。

さっそく前回、前々回とアジがよく釣れたポイントに向かって漕ぎだす。

とここで、いつもある養殖場みたいなのがなくなっていることに気づくビックリ

目印にしてたから、少し困ったけど、なんとなくつれそうなあたりで釣り開始

さっそくメタルジグを遠投し表層・中層をかるくサーチ。

しばらくすると、コン、っと軽いあたりがでたテヘッ
即座に合わせを入れ、テンションを張ると、いきなりジャンプ、遠くに細長い魚体がみえるアップ

何度かジャンプしたのち、慎重に手前まで寄せると・・・

どうもいつもの太刀魚ではないらしい・・・正体は・・・

手漕ぎボートジギングの可能性

なんとダツビックリ

初ダツに少しびっくりしながらも

友人からダツはうまいと聞いていたので、とりあえずキープしておく。

手漕ぎボートジギングの可能性

この写真は反射しすぎて太刀魚色に(笑)

その後サビキでアジが釣れ出し、投げでカサゴが入れ食いになる

そんなこんなでアジとカサゴを楽しんでいた時に、

いい感じの潮目が接近してきたので、メタルジグを投入、中層まで落としてシャクル。

するとすぐに、コンと小さいあたりチョキ

すかさず合わせを入れる、

リールをまき始めるとあまり重量感のない引きが・・・

あまり大きくないかな

と思った瞬間、竿がギューンと絞り込まれるアップ

やわらかい竿なので強烈に曲がる、曲がる、

手漕ぎボートジギングの可能性
そして、水面でえら洗いを見せる。

シーバスだサカナ

目測60UPテヘッ

PEライン0.6号ジグに直結・・・・

まずい、切れるかもガーン

伸長に寄せるも、ラインがガンガンでる、ドラグが鳴る、鳴る雷

ロッドワークでなんとか、えら洗いをかわすも、一番心配なのはランディング時

しかし、そこは頼もしい相棒、片割れさんがタオルを手に巻いてハンドランディングパンチ

で、出ましたスズキサイズチョキ

手漕ぎボートジギングの可能性
帰って測定すると、残念ながら70ない・・・66センチ

ランディング時にはやたら大きく見えたけど、まあこんなもんかな~

そして今回、釣れた魚はおいしそうなやつだけ選んで調理しました。チョキ

手漕ぎボートジギングの可能性
↓片割れさん担当のダツ(片割れさん曰く、骨が青くて、きもい、くさいだそうだ(笑))
手漕ぎボートジギングの可能性

まずスズキ、このサイズのスズキを捌くのは初めてなのでかなり苦戦ムカッ

捌くというより解体に近い・・・

ちなみに胃の中にイワシが数匹、消化途中の状態で発見おばけ

苦労して解体したスズキを含め、カサゴ、アジを使って魚づくし

一日目、スズキのカルパッチョ、スズキのキノコ風あんかけ、あら汁、+なめろう
手漕ぎボートジギングの可能性

二日目、スズキのトマト煮、カサゴの煮付け、あら汁、+なめろう
手漕ぎボートジギングの可能性

スズキは意外と臭みがなくておいしかったチョキ。まあうまくできたのは一緒に作ってくれた人のおかげかな、感謝感謝ニコニコ

これで手漕ぎボートのジギング(全5回)による釣果(total)は

スズキ×1
太刀魚×3
サバ×4
ダツ×1

この分だと、サビキは手放せないかな~ウワーン

by 管理人でした~



同じカテゴリー(手漕ぎボート)の記事画像
テキサスでタコ
かわはぎ王決定戦
続 釣りバカ生活9 不完全燃焼
釣りバカ生活④(笑)
新天地へ
シャロー×イワシ×シーバス
同じカテゴリー(手漕ぎボート)の記事
 テキサスでタコ (2012-08-11 21:06)
 かわはぎ王決定戦 (2011-10-09 21:32)
 続 釣りバカ生活9 不完全燃焼 (2011-05-05 14:52)
 釣りバカ生活④(笑) (2010-10-01 13:34)
 新天地へ (2010-08-11 07:45)
 シャロー×イワシ×シーバス (2010-05-16 22:21)
この記事へのコメント
新年度になってから釣りばっかり行ってないか?このペースは学部生の時以上に感じるのだが・・・

しかし、○津のボートはよく釣れるね~。休みがあったらまた行きましょ!
Posted by R32 at 2009年06月17日 19:59
ボートからのジギングにしちゃ十分すぎる気がするけど…

今度はサビキ禁止にすっか!
捌きすぎで背中が筋肉痛になったよ…
Posted by 片割れ at 2009年06月18日 07:19
確かに何気に釣りに行ってる。

ボートジギング熱いよ、まあサビキがあるからモチベーションが続く気がするけど。

最近、葉山の方のボートアオリが気になってしかたない、車ないと行きづらいけど。。。
Posted by 管理人 at 2009年06月18日 10:44
葉山に行くならカワハギでしょ!!

刺身食いて~
Posted by R32 at 2009年06月18日 18:31
私もこの間、ボート行ったのに全然ダメだったよ…
なんでだろ。。すごい羨ましい
サビキでも何でもいいから釣りたい…
でもやっぱカワハギがいいな♪
Posted by ありぶー at 2009年06月19日 18:09
ボートでアジ狙うなら基本ボトム付近を狙うのがいいよ。

そこにかるく根があればなおいい。

カワハギもそろそろなのかな~
Posted by 管理人 at 2009年06月19日 18:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
手漕ぎボートジギングの可能性
    コメント(6)